当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

SRAMの新型ワイヤレスMTBコンポーネントGX EAGLE AXSの海外インプレ

MTB

SRAMがワイヤレスMTBコンポーネントの下限を埋めにやってきた!

ということで、XX1 EAGLE AXS、X01 EAGLE AXSに続く第3のワイヤレスMTBコンポーネントである「GX EAGLE AXS」の海外インプレをご紹介します。

ミドルグレードのコンポーネントにまで無線化を施すあたり、SRAMはMTBではシマノを突き放したいところなのでしょうか?

元ネタ:https://www.bikeradar.com/reviews/components/groupsets/groupset-mountain/sram-gx-eagle-axs-review/

インプレの概要

現状SRAMで最も安いAXSシリーズのワイヤレスコンポーネントで、素晴らしいパフォーマンスが若干お安く手に入る。でもまだ高いけどね。

良いところ:素晴らしく信頼性の高い変速機構、どのようなコンディションでも安定した性能、シフトフィールが軽い、荒れた路面でのチェーンのコントロールがしっかりしている、頑丈。

悪いところ:シフトレバーが万人受けする感じではない、取り付けが少々面倒、シフトフィールが軽い反面、ふとした隙に勝手に変速する。

SRAMのGXEagle AXSグループセットは、AXSワイヤレスコンポーネントの最新作です。

より高価なX01EagleAXSおよびXX1Eagle AXSグループセットからのテクノロジーのトリクルダウンをすべて備えたSRAMは、既存のEagleシリーズのドライブトレインを使用している人々が、法外なプライスタグに驚くことなくAXSの印象的なシフトパフォーマンスを楽しんでもらいたい、ということからつくられています。

GX Eagle AXSの互換性

新しいGXEagle AXSのディレイラーとシフターは、他の現在のSRAM Eagleシリーズのチェーン、チェーンリング、カセット、クランクと互換性があります。

GX Eagle AXSのディレイラーとシフターは、上位のX01 EagleAXSおよびXX1Eagle AXSディレイラーとシフターとも相互に互換性があるほか、ロード用のSRAM RED AXS または Force eTAP AXSのレバーでも大丈夫です。

SRAMは、Eagleシリーズのコンポーネントでサードパーティ製品(チェーンリング、カセット、チェーンなど)を使用することを推奨していません。

しかし、メーカーが互換性を示している場合に関しては、サードパーティ製品であっても、とりあえずは動作するでしょう。

カセット規格はHGのため、GX Eagle AXSはNX Eagleシリーズとも互換性があります。 SRAMのNXグレード(SXを除いた一番廉価なグレード)のギアレシオは11〜50tとなっています。

そのため、10-50tまたは10-52tといったワイドレシオのカセットを使いたい場合はフリーハブ本体をXDドライバーに変更する必要があります。

訳者補足:SRAMの最下位グレードはNXよりもさらに下の完成車用OEM系コンポーネントであるSX EAGLEですが、カセットやチェーンに関してはNXとほぼ一緒なので、実質SX EAGLEとも互換性があることになります。

実走インプレ

スコットランドのツイードバレーにある地元のトレイルで最新のGX Eagle AXSのテストを行ってきました。

トレイルは、分厚い岩だらけのチャンバーから、ほこり、泥、氷、そして雪まみれのローム質のでこぼこ道までさまざまです。

GX Eagle AXSコンポーネントは、SRAMのNX Eagle、GX Eagle Mechanical、XX1 Eagle AXS、ShimanoのDeore、SLX、XT、XTRなど、他の多くのマウンテンバイクドライブトレインと、小規模なブランドのセットアップで連続してテストしてきました。

言うまでもなく、これは徹底的なレビューで、レビュアーとして結構いいトレーニングになりました。

以下で述べるのは私の考えと乗り心地の印象です。

ディレイラーの性能

正直なところ、ブラインドテストを行って、GX Eagle AXS、X01 Eagle AXS、XX1 EagleAXSと三つ並べた上でそれぞれのディレイラーの性能を区別することは不可能です。

そのシフトは瞬時で、一貫性があり、予測可能でした。

コントローラーのボタンを押すことは、常にディレイラーがシフトに必要な正確な量を動かすことと同じ意味を持っています。

トルクがかかった状態でのシフトも印象的でした。

シフトレバーとディレイラーの間に物理的につながっている部分がないため、シフトのためにもう少し押す必要があるかどうかを判断する必要すらありません。

適当にカチャカチャと上下にシフトしても、シフト速度が遅くなったり、モーター音が過負荷になったりすることはありません。

その証しとして、変速の際に音や過度のクランチはありませんでした。

  また、クラッチのテンションもシフトを妨げませんでした。ディレイラーは毎回一回でシフトします。

また、ボタンを押してからシフトするまでの間に知覚できるような遅れはありませんでした。

シフトは、間違いなく機械式より優れています。

チェーンコントロールも印象的でした。ディレイラーは、起伏の多い地形をコースティングするときにしっかりとギアを保持し、ハイトルクでペダリングするときに歯飛びするのを防いでくれています。

しかし、少しだけチェーンスラップがありました-基本的に他のコンポーネントよりも少しだけ強い-クラッチがテンションを増加させた可能性があることを示唆しています。

photo:Alex Evans

そのテンションはシフトレバーの感触を妨げるほどではなく、モーターはクラッチの抵抗を克服するのに十分強いように見えるため、もう少しだけテンションを上げると、スラップがさらに減少する可能性があります。

残念ながら、クラッチはユーザーが調整できないため、SRAMがより強力なType-3.1またはType-4クラッチを実装するかどうかを確認する必要があります。

次のギアが作動する前にクランクが半回転または1回転しかしていないような低ケイデンスでは、シフトに散発的な遅延がありました。

これはディレイラーのせいではなく、カセットのシフトランプがディレイラーを通過した直後にシフトした場合のため、この遅延が発生するかどうかは運が左右しています。

次のランプがジョッキーホイールを通過する前に、カセットをさらに回転させる必要があり、それでようやくシフトが可能になりました。

この問題は、機械式のNX Eagle、GX Eagle、XX1 Eagle AXSでも発生しましたが、ディレイラーとは関係ありません。

photo:Alex Evans

それから、このテストライドではたくさん揺さぶられ、色々なところにディレイラーをぶつけましたが、とにかく頑丈であるように見えました。

GX Eagle AXSディレイラーのケージはプレス加工されたスチールであるため、X01AXSのアルミニウムケージやXX1AXSのカーボンケージよりも基本的に頑丈で弾性があるのではないかと思います。

バッテリーの寿命については、SRAMの主張である約20時間と同等であるように見えました。バッテリーの取り外しは簡単で、充電にもそれほど時間はかかりませんでした。

最近のライドでは、スマホ、GPS、GoProなど、多くの電子機器を使用しているため、ここにバッテリーを1つ追加してもなんの問題もありません。

ただし、どうしても心配な場合はスペアのバッテリーもあります。

25gなのでリュックに入れて持ち歩くのは面倒ではありません。

全体として、ディレイラーは事実上完璧でした。

SRAMは、ハイエンドモデルのAXSシリーズの非の打ちどころのないパフォーマンスをもう少し手頃な価格にするという実に素晴らしい仕事をしてくれました。

GX EAGLE AXSのシフトレバーについて

photo:Alex Evans

最初はコントローラーのボタンレイアウトに慣れるのに苦労しましたが、自分が設定したシフト方法に関係なく、SRAMのデフォルト設定に戻ることには積極的に謝意を述べたい気分になりました-上部の小さいボタンがハイギアにシフト、大きいボタンがローギアにシフトします。

これは、従来の機械式のシフターと比較してよくできていると思います。

パドルの形や位置も大きくなり、指を物理的に動かす必要がないため、どちらのシフターにも親指を伸ばす必要があるとは感じませんでした。

AXSコントローラーのデフォルトの設定が好みであることは、機械式に切り替えたときに初めて明らかになりました。

シフターがどのように機能するかをもう一度覚えなおすのに30分ほどかかってしまいました。

どちらのボタンのクリックも好印象で、かなり明確なのですが、どちらに関してもわずかな抵抗で位置が保たれているのにもかかわらず、従来のシフトレバーというよりは、単なる「ボタン」のように感じられます。

これによって操作が軽くなりますが、起伏の多い地形になると、必要以上にギアを頻繁に変更することになり、イライラしました。

そのため、私はシングルシフトの設定が気に入りました。

シフターをプログラムして、1つ、2つ、3つ、またはすべてのギアを長押しで動かすことができます。

ミスシフトの可能性を減らすために、私は一度に1つのギアだけシフトするようにプログラムしました。

時間の経過に伴うシフト性能の低下はありませんでした。

SRAMはAXSコントローラーのバッテリー寿命が最大2年であると言っているので、2年後にもう一度チェックしてこれが正しいかどうかを確認してください。

GX EAGLEのカセット/チェーンについて

photo:Alex Evans

チェーンとカセットはスムーズに動き、正しく注油するとノイズはほとんど、またはまったく発生しませんでした。

シフトは概してゆるく、ギア間の歯飛びはスムーズでした。

ハイトルクでのシフトも良い感じで、先述のシフトポイントの問題を見逃したにもかかわらず、耳障りな音や歯飛びはありませんでした。

チェーンとカセットが汚れで覆われている場合でも、パフォーマンスは一貫しているように見えましたが、やはり、クリーンで十分に潤滑された時に最高性能が発揮されていました。

カセットのスプロケットは、2回の乗車後すぐに最上部の塗装に摩耗の兆候が出ていました。

チェーンがシフトポイントを越えて引っ張られた外向きの表面に引っかき傷がありましたが、その間のテスト期間においては歯は引っ掛かりや損傷がありませんでした。

photo:Alex Evans

カセットは錆びにくいのですが、チェーンは細心の注意を払って乾かさない限り、すぐに錆びてしまうため、常にきれいにしていました。

他のレビューで述べたように、42tから52tへのシフトの際のギャップは、他のギアでのギアレシオの変化と比較してかなり大きく感じます。

これはかなり軽いギアになりますが、私は42tのギアが好きで、他のギアよりも長く使っていることに気付いたので、ケイデンスを上げたり、ゆっくりとペダリングしたりする必要はありませんでした。

この現象は特に32tのチェーンリングで顕著でした。

そのため私は42tをより使いやすくするのに役立つ30tチェーンリングを備えたSRAMのEagle10-52tカセットを好みました。

先ほどギャップが大きい、と述べましたが、ラインアップにはあるので、42tのスプロケットを44t、45t、または46tに変更して、52tコグまでのギャップを埋めることができます。

photo:Alex Evans

GX EAGLE AXSを32tチェーンリングで使用したときに気になったこと

私は塗装を削ってしまうことが多く、ノンドライブサイドのチェーンステーとクランクセットの塗装を剥がしてしまう傾向がありますが、GXEagleクランクセットの塗装は最初のライド中にこすれ始めました。

新品時の仕上がりがキレイなので、劣化が早いのが残念です。

塗装面が貧弱なのにも関わらず、クランクは石が当たっても耐え、よく洗うことができ、曲がったり、ひどく損傷したり、ということはありませんでした。

ただし、チェーンリングの塗装はより頑丈に見えますが、ギアそのものは塗装されていないため、いつ塗装が剥げ始めているのかを判断することは不可能です。

また、テスト期間中、クラックや損傷はありませんでした。

photo:Alex Evans

ボトムブラケットのベアリング荷重を微調整するために使用される、ノンドライブサイドのDUBプリロードリングについてはあまり話をしたくありません。

ロックリングはプラスチック製で、小さくて薄っぺらな2mmのピンチボルトは、クランクのテンションを調整してわずかなマージンを調整することは可能ですが、トルクをかけるとロックリングが元に戻り、クランクが緩む可能性があります。

この問題の解決策は、もっと簡単に締め付けて固定できる金属製のロックリングを使用することです。

photo:Alex Evans

SRAM GX EAGLE AXS VS GX EAGLE(メカニカル)VS シマノXT

コストの観点から、GX EagleAXSは正直に言ってしまうと高価です。

ディレイラーの小売価格はそれぞれ51,800円(GX EAGLE AXS)で、AXSコントローラー/シフターレバーは21,100円(GX EAGLE AXS)となっています。 アップグレードパッケージとして、二つを合わせた費用は83,747円です。

似たような価格で、GXEagleメカニカルグループセットとクランク全体を74,828円で購入できます。

また、完全な(ブレーキ、ローター含む)XT M8100グループセットをわずか85,868円で入手することもできます。

ただし、GX Eagle AXSキットは完全なセットとして販売されていないため、これはリンゴとオレンジを比較するのと同じように、完全な比較にはなりません。

少なくとも公式には、残りのGX EAGLEのパーツを購入して完成させることを妨げるものは何もありません。

他のワイヤレスコンポーネントで比較できるものは、SRAM独自のX01 Eagle AXS(£739)とXX1 Eagle AXS(£975)のみであり、GX EAGLEは、性能の明らかな低下がないものの、上位のグレードのモデルよりも大幅に安価です。

完全なグループセットではなくアップグレードキットとして販売されているため、AXSディレイラーとシフターを既に持っているクランク、チェーンリング、チェーン、カセットと組み合わせる場合は、もっと安上がりです。

GX Eagle AXSグループセットを購入することにした場合は、138,300円ですが、X01 Eagle AXSの価格は224,100円、XX1 Eagle AXSの価格は296,000円なので、実質的に同じ性能のGX EAGLEの方がお得です。

重量的には、GX EagleAXSディレイラーとシフターが545gで少々重くなってしまいます。

GX Eagleの機械式での同じ構成の重量は434gですが、ShimanoのXT M8100はわずか418gです。

比較のために、同じハイエンドモデルで比較したとき、XX1 Eagle AXSコンポーネントの重量は459gですが、Shimano XTRM9100の機械部品の重量は373gです。 シフト性能よりも重量を重視していて、ワイヤレス電子コンポーネントの市場にいるのでない限り、性能は高いながらも、適切な価格と重量の妥協点としてGX EagleAXSをお勧めしない、というのは正直なところ難しいでしょう……。

シマノのXTM8100と比較して、GX Eagle AXSは、シフターとディレイラーの間の物理的なデカップリングにより、バイクに乗ったときの気分が良くなります。

XT M8100はかなり近づいていますが、瞬時に、くっきりと軽いフィーリングの変化は、機械システムが得ることができるのとほぼ同じくらい良いです。

GX Eagle AXSは、そもそもケーブルを変更したり配線したりする必要がないため、時間の経過とともに劣化することはありません。

それは私にとって大きな要素です。

機械式GX Eagle、およびシマノXTと比較して、GX EagleAXSはシフトパフォーマンスの点において明確な違いがあります。

GX Eagleは確かに快適ですが、AXSほどシフトが鮮明で瞬時ではありませんし、もちろんケーブルで動作しているので時間の経過とともに劣化します。

私は喜んでAXSの方が機械式GXイーグルよりもいいと言えます

お金を払う価値があると言うことも約束します。

インプレのまとめ

私にとって、GX EAGLEの美点はパフォーマンスに要約されます。

GXEagleAXSは、X01およびXX1 AXSといった上位グレードのコンポーネントと同様のパフォーマンスのおかげで、近年私が試したすべての機械式コンポーネントよりも優れていますが、高いコストはかかりません。

勿論、高価ではないというわけではありませんが、電子式のワイヤレスコンポーネントを求めているのであれば、GX EagleAXSを買わない、というのは難しい選択でしょう。

訳者まとめ:グレードの上から下までカバーするSRAM AXSの”バジェットキング(コスパ大王)”

正直な感想として、とんでもないものが出てきたな、という感じです。

ミドルグレード(実質はセカンドグレード)のGX EAGLEをただAXS化するだけでなく、ハイエンドのXXからローエンドのSXまで互換性を持たせている、という点は素晴らしいことです。

どうしても業界の常として「規格」自体を変更してしまうことで、今までに買ったパーツや部品を使えなくすることで新しいものへの買い替えを促す部分がありましたが、このコンポーネントはそういった無駄を省き、SRAM製のコンポーネントを使っている人なら本当に誰でも気軽にワイヤレスを試すことが出来るように仕上げてきているわけです。

これはMTB市場においてシマノを完全に駆逐するための方策の一つなのだとは思いますが、それにしても近年の業界の手を変え、品を変えの「売らんかな」に対峙する姿勢というのはかっこよく見えます。

まぁSRAMもXDRドライバーとか色々やってはいるんですけどね(笑)

(経験者は語る)MTB初心者はハードテールとフルサスどちらを選ぶべき?

最新情報をチェックしよう!