先日話題になった「手のひらケルヒャー」ことハンディーエア、似たコンセプトのサインハウス「SWU-1」が回収になっているのを尻目にMakuakeにて即売り切れの大ヒットを飛ばしました。
もちろん小生も全裸待機してなんとか手に入れたうちの一人です。
11時ぴったりにアクセスしてエラー吐きまくり、買えたのは20分経ってから、売り切れギリギリという人気ぶりでした。
エラーを乗り越えて買えた時の感動はひとしお、初めてのクラファン購入と言うこともありテンション上がりました。
待つこと1ヶ月半、ようやく本日到着しました!
いやー長かった……クラファンで商品を買うってこういうことなんすね……っていうのをはじめて実感しました。
実はハンディエアの後で「ヒツジのいらない枕」シリーズのボックスシーツを応援購入してたんですが、終了ギリギリでの購入だったのですぐ届いちゃってクラファン特有の待ってる間のワクワク感にかけてたんです。
なので今回の購入ではじめて「待つ楽しみ」を味わえた感じです。
開封レビュー
例のごとく写真はへたくそなのであんまり期待しないでください

箱はこんな感じ、わりかしシンプルです。
まだ製品版じゃないんだなってのがヒシヒシと伝わってきます。






ようやくご対面
内容物

右上から反時計回りに本体、洗浄剤ノズル、4in1ノズル、ペットボトルアダプター、自吸用ホース、充電用USBケーブルです。
あとは説明書がついてますが内容物はシンプルです。
重量測定
手のりケルヒャーを名乗るからには実測重量は大事です。
一匹のロードバイク乗りとしてもはずせません、公称重量との差が悪い方でデカイと目も当てられませんからね。
本体:774g(公称重量ー6g)

しっかり公称重量ないで収めてきたあたりは流石ケルヒャー、やや軽いのも嬉しいところです。

折り畳みの時はちょっと引っ張る必要があります。
ボタン押すのかなって思ったらトリガーでプオーッ! って音を響かせてしまいやや焦りましたw
ノズル装着:861g

一番使用頻度が高いと思われる4in1ノズルを装着しても861gと軽めでした。
こちらのノズルの装着時は割としっかりと押し込まないといけなくて慣れるまで少しかかりそうな気がしております。
洗浄剤ノズル装着:823g

自転車の泡洗浄が出来そうで非常に楽しみな洗浄剤ノズル
4in1ノズル&ペットボトルアダプター装着時は末広がりで縁起のいい888g

自吸用ホースはクリップがついていて便利、重量は測ってません、みんな気にしないと思うので

このクリップは↓こんな感じでバケツのふちをはさむことが出来て便利です。
こういう感じのホースが暴れるとロクなことにならないのでこれは嬉しいポイント

動作確認:動作音は甲高いです
本格的なレビューはまた今度、って感じではありますがいちお簡単に動作確認してみました。
ECOモードでもそれなりにしっかりした水流で、動作音は甲高い感じでした。
夜使う人はいないとは思いますが夜や早朝の使用には少し気を遣うかもしれません。
実際に使ってみてのレビューはまた後日
いま一生懸命ロードバイクとベランダを汚しているので実際に使用してのレビューを楽しみにしていてください。
サーヴェロ「S5」苦節1か月の果て……ついに完成しました! 紹介とファーストインプレッションです!
一般販売決定でクラファンで買えなかったアナタもひと安心
さて、このハンディエアですが冒頭でもご紹介したように即売り切れとなった品です。
買えなかった~って人も多いんじゃないかって思いますが一般販売が決定しているのでご安心を、クラファンでニーズがあるってことをケルヒャー側に理解らせられたようです。
Makuakeのコメント欄は荒れ気味、価格次第ではガチ炎上するかも
一般販売が決まったのがリターン品がまだ日本にすら到着していない段階だったのでmakuakeのコメント欄は荒れぎみでした。
クラファンってそもそもまだ誰も持ってないような製品を早く手に入れられる、というのが醍醐味なのにリターン品の発送も終わってない状態でもう一般販売の告知かよ、となっちゃったわけです。
クラファン即完売!をマーケティングのフックにしたかっただけじゃん、とか言われちゃってます。
んで焦点は恐らく価格になると思います。
これよりちょい大きめの製品が定価16000円弱でハンディエアがクラファン価格12330円、このまま一般販売された時にはワンチャンクラファン価格より安いんじゃねーのってのが取り沙汰されてます。
小生的には先に買えたんだからよくねとか思っちゃってますがそこが納得できないかたもそれなりにいる様子でした。
クラファンで箔つけようって話だったのであればこの辺はもうちょっと考えた方が良かったのではなかろうかとも思います。
今炎上怖いもんね。