ツール・ド・フランス2018第6ステージ感想
- 2018.07.13
- ロードレース

ども、圧倒的成長丸です。今日もレポートを書きながらのツール観戦、研究発表の準備で帰宅が遅れに遅れ、気がついたら残り60kmくらいでした。今日も逃げるプロコンチーム、お馴染みのワンティ、コフィディス、ディレクトエネルギー、そして久しぶりのフォルトゥネオ・サムシック、マジでバイクがLOOKからBHになってて若干ビビりました。小生が見始めたころには二分を切るタイム差、今日もちゃっかり逃げを応援、まぁ、すぐに差が詰まり始めるのですが……今日も昨日と同様のアルデンヌクラシック感満載のステージ、ピュアスプリンターにはやや不利な構成、途中でアスタナのヤコブ・フルサングが落車に巻き込まれて大慌ての追走、そんなこんなでアラフィリップ擁するクイックステップ、サガン擁するボーラ、バルベルデ擁するモビスターと集団を牽引し始める。残り15kmちょいで最後の逃げが吸収され、残り6kmくらいでデュムランがパンク、セレクションがかかりつつある登りでスコットの選手がアタックするもすぐに吸収、先頭集団がスピードアップ、その中にはプリモシュ・ログリッチの姿も! いけ―!ログリッチ!と思っていましたが、ここでまさかのUAEのダン・マーティンがアタック、そのままの勢いでAG2Rのラトゥールを抜き去り、ゴール。予想だにしていないダークホースの鮮やかな勝利でした。ファビオ・アル不在のチームのエースとして意義のある勝利になったことと思います。明日のステージも楽しみです。それではおやすみなさい。
-
前の記事
ツール・ド・フランス2018第5ステージ感想と小生の夏休みに向けた決戦 2018.07.12
-
次の記事
ツール・ド・フランス第7ステージ感想と左ふくらはぎの肉離れ 2018.07.14