ツールドフランスを明日に控え、盛り上がってまいりました今日この頃……(ご挨拶)
機材の更新も早いもので毎日新しいバイク、ホイールが登場しています。
今日ご紹介するのはフルクラムのナイスなエアロホイール、その名もWINDシリーズ!
WINDシリーズの概要
フルクラムはレーシングクワトロカーボンシリーズを下敷きに開発を続けてきた。そして、今回誕生したのがこのWINDシリーズだ。
リムハイトは40mmと55mm(ディスクブレーキ版)それから40mm(リムブレーキ版)
リム内幅は19mmにビード、サイドウォールが4mmずつでリムの外幅は27mm、25c,28cのタイヤがもっともフィットするが、23cのタイヤもいける(珍しい!)
リムはフルクラムお得意の2way-fitでチューブレス化も可能、スポークホールなし、Momagのニップルなのでリムは計量且つ強い。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_493/https://overwhelming-growth.com/wp-content/uploads/2019/07/2020-fulcrum-wind-55-db-aero-disc-brake-wheels-11744474340643454834.jpg)
ディスクの固定はセンターロック方式、アルミニウム切削加工で作られたハブは12mmスルーアクスルに対応。SHIMANO、スラム、カンパ全てのフリーハブボディ有り。
リムブレーキ版のブレーキ面はAC3仕様
フロントとリアのホイールを分けて売ってくれるので好きなように組み合わせ可能。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_680,h_491/https://overwhelming-growth.com/wp-content/uploads/2019/07/2020-fulcrum-wind-55-db-aero-disc-brake-wheels-27085289761687274142.jpg)
詳しいスペック
以下の通り、あくまでもレーシングクワトロカーボンシリーズのリファイン版なので重量は重め、普段使い、あるいは完全にフラットなコースでのロードレースにオススメ。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1024,h_697/https://overwhelming-growth.com/wp-content/uploads/2019/07/2020-fulcrum-wind-40-50-wheel-specs-and-pricing-1024x697.gif)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1024,h_369/https://overwhelming-growth.com/wp-content/uploads/2019/07/2020-fulcrum-wind-40c-wheel-specs-and-pricing-1-1024x369.gif)
まとめ、フルクラムのWTOではない
新型エアロホイールとなるとカンパのWTOに対応するホイールかと思いきやまさかの廉価版、驚きましたが、安くフルクラムのカーボンホイールを使いたい人にはピッタリかも。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1024,h_514/https://overwhelming-growth.com/wp-content/uploads/2019/07/2020-fulcrum-wind-40-db-aero-disc-brake-wheels-1-1068x5363129191808001205300-1024x514.jpg)